標高1,400mへのWellness Road
山と高原が彩るレクリエーションワールド「上信越高原国立公園」、日本百名山にも数えられる名峰浅間山を望む森の中を駈け抜けるウェルネスロード白糸ハイランドウェイは、全長10kmの美しい森の道。旧軽井沢から三笠通りを抜けるとそこは神秘の森。大自然のトンネルを抜けてたどりつくのは“白糸の滝”。白糸ハイランドウェイはマイナスイオンのミストを体感できるウェルネスロードです。人気の観光スポット「白糸の滝」 「竜返しの滝」をはじめ気軽にトレッキングを楽しめる「信濃自然遊歩道」があり、さわやかな高原の風を満喫できます。
上信越高原国立公園は、谷川岳(1,977m)、苗場山(2,145m)、草津白根山(2,160m)、四阿山(2,354m)から浅間山(2,568m)に至る山岳と高原からなる広大な公園です。※上信越高原国立公園の見どころはこちらをクリック

中部北陸自然歩道は、県境碓氷峠から白糸ハイランドウェイを経由し峰の茶屋に至る、全長16㎞のトレッキングが楽しめるハイキングコースです。そのうち、三笠料金所の脇から白糸ハイランドウェイに約10㎞寄り添う部分が、「信濃路自然歩道」です。
深緑のトンネルをくぐって進むと、動と静が対照的な竜返しの滝と白糸の滝があり人気の観光スポットになっています。

浅間山の山麓に降った雨が5年の歳月を経て湧き出した観光名所「白糸の滝」。四季を通じて水量も水温も変えずに静かにしたたり落ちる姿で、白い糸を幾重にも重ねたような繊細な美しさを四季折々に見せてくれます。 「信濃路自然歩道」のトレッキングの途中でマイナスイオンをたっぷりと浴びてください。300台収容の駐車場からも気軽に足を運べます。大人気の「白糸の滝売店」では白糸湧水とうふ、焼きたての岩魚の塩焼きなど選りすぐりの信州名産を味わえます。

白糸の滝をスクリーンにしたプロジェクションマッピングが見られるのは白糸の滝だけです。毎年夏休み期間中、トレンドなテーマにあわせて、コンテンツを毎回変えてお送りしています。 冬には、滝のライトアップでみなさまをお迎えします。満天の星空と白銀の世界のなかに、ライトアップで幻想的に浮かび上がる白の滝と、そこへいざなう竹灯篭のかすかな灯りのゆらめき。星・雪・水・光がおりなす自然美の調和をお楽しみください。
連絡先
- 会社名:株式会社白糸ハイランドウェイ
- TEL:0267-31-0070
- 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東10-24
- Email:info@karuizawa-shw.com
- オフィシャルサイトはコチラ

料金
- 二輪車(125cc超)
- 200円
- 軽/普通自動車
- 500円
- マイクロバス
- 1,200円
- 大型自動車
- 3,000円
推奨ドライブルート②
- 地点1
- 白糸ハイランドウェイ三笠料金所(普通500円)
14㎞
(25分)
- 地点2
- 軽井沢風越公園(塩沢・風越地区)
15㎞
(23分)
- 地点3
- 浅間サンライン(県道80号)
6㎞
(13分)
- 地点4
- 懐古園(小諸城址公園)